日書連マ−クを利用して図書館のコンピュ−タ化

      

このコ−ナでは実際、図書館でのコンピュ−タ化の最大の問題点の蔵書登録の方法他を紹介しています。

 

福岡県書店商業組合では、情報化推進委員会が中心となり各支部に、日書連マ−クを利用した学校図書館のコンピュ−タ化を指導する。
指導員を配置しました。
最初の内は、各書店の思惑があり指導員の立場もなかなか理解してもらえず苦労しましたが、
書店が協力する事で地域の学校図書館が地元書店での購入を継続していける事が解って来ると書店間の協力体制ができ
日書連マ−ク利用法の研修会を開くと多くの書店が参加して、お互い情報交換を行っている。
又、全く日書連マ−クを利用する為のコンピュ−タを扱えない書店には、指導員が出向き指導を行い、学校よりの以来で
図書館コンピュ−タ化の話が来たとき、図書館のコンピュ−タ化(蔵書登録)は、すでに経験のある書店が引き受けその後の納品は
地元書店が引き継ぐという協力体制ができ上がり、学校からの信頼も向上している。
福岡県書店商業組合では、学校図書館化の推奨ソフトとして、(有)ナノビットが開発した「図書館ナノ」というソフトを利用している。
書店での、デ−タ化は「装備ナノ」というソフトを推奨しています。

 

                                 

                      北九州支部での研修会

                      の様子、多くの書店が参加

                      して、プロジェクタ-を利用して

                      実務的な研修会を行って

                      いる。

 

 

 

 

 

 

福岡県書店商業組合では、書店が学校図書館をコンピュ−タ化の最初に行う作業、蔵書登録の方法を、画像かした研修資料

 「学校図書館蔵書コンピュ−タ登録作業」を利用している。